鉱物化石 金生山と化石

ウォーキング途中で化石&鉱物採集(鉱物採集319回)。


我が家がかの金生山(今は採掘会社のせいでハゲ山)近傍だというのは
読んでくれている方は知っている。

 

過日、山に行けないので隙間時間にウォーキングを。

 

平坦な道をいくら歩いても山道では効果がない気がするので
すこし斜度のついた道を選んで歩く。

 

路肩が気になり(いわゆる横目力発動)・・

珍しく黒帯の石灰岩が落ちている!ミッチアがある!

化石 化石採集 金生山 古生代 ペルム紀 ミッチア 石灰藻 フズリナ fossile

 

「ミッチア」という名はベテランの化石人で金生山に来たことがある人なら
あるいは知っているかも?
そう「見晴亭」のご主人に教えて頂いた。


当時、僕は小学生の低学年だ。9歳〜10歳くらい。

懐かしさで思わず拾う。

化石 化石採集 金生山 古生代 ペルム紀 ミッチア 石灰藻 フズリナ fossile

近傍には同じ塊からできた割れた個体がいくつかあった。
又の機会にPOSTできたら。

 

それとは別にモコモコのカルサイト、つまり方解石も発見。

化石 化石採集 金生山 古生代 ペルム紀 ミッチア 石灰藻 フズリナ fossile

 


これが水晶ならよく見るタイプですが
彼の地でこのタイプはあまり見ないなぁ。

 

 

 

ちょっと歩くだけでも

いろいろ効果があるというお話でありました。

 

 

 

画像がいくつかあるので

また週末にでもゆっくりアップするかもです。

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

鉱物化石 金生山と化石

ティラノサウルスの下あご化石。


ジュラシックパークに出てくるやつとは
ちょっと違いますが・・・

 

同じティラノサウルス科の化石が
とうとう日本から!

 

日本初の快挙。ティラノサウルスの下あご化石が熊本で発掘
 

地質界隈が趣味な方は 情熱の差こそあれ
このニュースに興味をひかれたのは間違いないのでは。

 

正直「出ても良さそう」と思えたのはここ数年。

本標本自体は10年前に発掘済み。


そうなんですよね。

 

鑑定に時間が掛かるんですよね。

 


そういうものだという事はよく分かっています。

 


という事は、今後も様々な新発見が続くかも。


そう期待させられるニュースでありました。

 


おわり。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

 

 

 

鉱物化石 金生山と化石

サンゴの化石を発見しました〜Fossil Coralですね。


小学生時代の日記帳を見る限り
僕の採集歴は小学二年生時まで遡り。

 

なので僕も「ベテラン」なのである 笑

 

その日記帳には「フズリナを〜」とか書いているのである。
もう、対象を認識したうえで採集しているのである。

 

三つ子の魂百まで〜子供時代のスクラップブック。
 

ということで、サンゴ〜フズリナ〜ウミユリ
に関しては見ている時間が圧倒的に長い。

 

つまりは滅多に見誤らないということだ。

 

が、川は魔物!

 

擦れ散らかすと別物に見えたり

濡れて(化粧して)別嬪さんに見えたり。


また思わぬ発見もあったり。

 

そんな事をつらつら考えたのがこの石。

川 サンゴ 化石 化石採集 ワーゲノフィルム

 

 

 

横の線(テッポウミミズみたいなやつね)がウミユリかと思ったのである。


よくよく観察すると「これ、断面やね!」

サンゴの化石は何故か上から見る事が多いので
横から見る事のできるこの標本は貴重。

 

画像を見ると若干誤解が生じそうだけど

細かい事を抜きにして言うと

ほぼほぼサンゴ1種で化石が占められていて。

 

貝殻みたいなのも一部見受けられますが

正直、くっついたホコリみたいなレベルで

まぁ、サンゴ化石のみと言って差し支えないレベルかと。

 

これは正直

見ていて飽きない化石だなと思った次第でございます。

 


おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

鉱物化石 金生山と化石

河原で木の葉の化石を発見。

 

過日、目的地に行く道すがらフト思いたち

河原に降りてみた。

 

地質的にはこの辺は似たり寄ったりだけど

ごく稀に良いものが出たりする可能性があるのだ。

 

まぁ、5分も見たらだいたい分かる。

 

河原に降りて2分。

「あっ!入っているな」持ち上げて落とす。

 

その石めっちゃヌルヌルで。

「手ぇが汚れたやんけ、ボケ!」

と上品につぶやきながら落とした。

 

「アッ!やっぱ入ってるやん。汚いけど」

割ってしもたし、割れ口が汚らしいし持ち帰ることに。

木の葉の化石 葉 化石 フォッシル fossil 化石採集 リバーコーミング

 

泥岩〜砂岩の新しい時代の化石なので脆い。

 

水で薄めた木工用ボンドを全体的に塗りケア。

透明のマニキュア的な。

木の葉の化石 葉 化石 フォッシル fossil 化石採集 リバーコーミング

 

数年前までは木の葉の化石を自ら探していた程

憧れていたのですが、最近ではどこにでもあるので、

もう絶対持ち帰らない!と決めたものの一つ。

他には珪化木とか。

 

まじでいらんなぁと思うんですが、

でも割っちゃったのでね。そのまま放置すると風と雨で

数日で粉々ですよね。責任を取らなね。

 

でも、手をかけたのでね。そこそこ見れる標本にはなりましたよね。

木の葉の化石 葉 化石 フォッシル fossil 化石採集 リバーコーミング

 

 

もう、そもそもだいたい分かるので

可能性のあるものだけ拾い上げよう。

条件反射で手に持つのはやめよ。

 

 

今後も見かけるとは思うけど

どうせでてくるのは木の化石か巻貝、

そして木の葉やわ。

次こそ割らずに触らずにスルーやな。

 

 

何回も誓っているけど 笑

マジでそうしよう。

 

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

 

 

鉱物化石 金生山と化石

初虚空蔵(初こくぞう)2024〜今年は少し早い時間に来てみた。


毎年参加している
金生山明星輪寺初縁日

初こくぞうに今年も。

 

初虚空蔵(初こくぞう)2023〜参拝者はもう完全に戻って来た。

 

少し早いだけで相当空いてまして。

駐車場も、道も。

あっという間に山頂付近の金生山明星綸寺へ。

 

凛々しいなと思わず心奪われて。

金生山 初こくぞう 明星輪寺 虚空蔵菩薩 役小角 化石 方解石

 

いつもの姫螢保護の募金をした後

本堂方面へ。

 

あっ。大理石のテーブルに灯篭

金生山 初こくぞう 明星輪寺 虚空蔵菩薩 役小角 化石 方解石

 

山は石灰会社どもが完膚なきまでに欲望剥き出しで削っているが、
お寺周辺はまだごく僅かに情緒が残っていて。

金生山 初こくぞう 明星輪寺 虚空蔵菩薩 役小角 化石 方解石

 

もちろん少しずつおかしな所は増えている。

しかし、時代の流れであり、これが資本主義である。

 

よい建物を見るとつい足をとめる。

金生山 初こくぞう 明星輪寺 虚空蔵菩薩 役小角 化石 方解石

 

護摩には少し早かったので
焚火などを写して。

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

 

鉱物化石 金生山と化石

見た目は1本の結晶だが多色性を醸し出している方解石など(鉱物採集312回)。

 

調査継続中の地元の産地。

 

ここは方解石のバリエーションが充実

 

正直、どんなのが出てくるか予想もつかない

 

日本人形のような、こけしのようなそんな1本。

 

結晶トップは僅かに緑色を呈している。

緑色方解石 方解石 鉱物採集 

 

見ずに濡らしたり光を当てると多色性がよく分かる。

光を当ててみた。

緑色方解石 方解石 鉱物採集 

 

裏側も同じように

緑色方解石 方解石 鉱物採集 

 

緑色の上部は完全に透明になってしまったが

まるで着物の合わせのように折り重なる姿。

緑色方解石 方解石 鉱物採集 

 

もう一つ。

 

例えばこんな感じで出てくる。

 

緑色方解石 方解石 鉱物採集 

 

まぁ、クラスターだけど

複雑怪奇な組み合わせ。

こう育っちゃったので、それは仕方が無い。

方解石 カルサイト 結晶 クラスター

 

なんだか分からないくらいに混み合ってます。

 

比較的損傷を受けておらず

 

結晶形を保っていますが「どうなってんの?」。

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加