Go out 博物館,社寺他

国道417号線 「冠山峠道路」開通及び通行!能面美術館へ。


昨日の
国道417号線 「冠山峠道路」開通及び通行!そして福井県池田町へ。
 

続きで、かつ、シリーズのラストであります。

冠山トンネルを出てすぐ「ぬくもり茶屋」さんが
見えてきます。

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

そこは施設が集まったエリアになっており 公共のトイレもありました。

トイレから出て1枚パシャリ。

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅
 

アンティークショップというか生活骨董というか

屋根が特徴的で豪華な。

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

家の正面にある囲いは滋賀県甲津原でも見る

「雪囲い」でありましょうか?

 

さて その隣

Maが「あそこに行こう!」と。

そう「能面美術館」であります。

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

ナンボくらいするのか?開館しているのか?

しばし考えようとしていたら ずんずん歩いているMa。

 

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

たまたま「全国能面公募展」が開催されており。

常設展示だったら写真撮影がNGであったところですが

撮影許可が出ました。

 

Maのついてこれないような発想から出る会話に

奔放されながらついてくる学芸員さん的な方の反応が大変面白かった。

 

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

以下、学芸員さんの受け売りが大半。

 

能面は新作のストーリーが出るとそれに合わせてキャラの面を新たに制作したり

伝統的なお話でも経年で面が劣化したら新しく「写し」として制作したりと

ことほど左様に現在進行形の舞台演劇なのであります。

 

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

歌舞伎や落語などの古典芸能は一般のTVにも出演して

結構知名度が高いのですが お能はそういう事がすくなくて。

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

なるほどなぁ〜といろいろ考えたり、感動したり。

でもあれですね。

鬼滅の刃の鱗滝左近次の天狗の面とかあっても楽しいと思うのですが。

 

冠山峠道路 福井県池田町 ぬくもり茶屋 能面美術館 おすすめスポット 観光 旅

 

お能と似たものに「狂言」がありまして。

狂言のスーパースターにして世間一般でも認知が高いのが

野村萬斎さんですが、年1回この池田に公演に来られるそうです。

 

例えば

お能と狂言はどう違うのか?とよく話題にあがると思いますが あがらん?

 

お能は歴史上の人物や事件を元にした「悲劇」

狂言は一般人の日常を面白おかしく描いた「喜劇」

全然ちゃいますよね。

 

しかもお能が面をつけて「そうろう調」でそうそう。

狂言は面をつけずに「ござる調」でござる。

 

これはどちらがどうという話しではなく

あくまで違いの話しです。

 

しかし、お能。

観阿弥、世阿弥という教科書的な話を内包した

室町時代(14C)成立の超古典芸能。

 

様式美中の様式美。

 

 

 

これは是非お立ち寄りいただきたくそうろう。

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

「冠山峠道路」雑感。
標高1000m越えの冠山峠でススキ(尾花)を見てマイナーな林道で硫化鉱物を拾う。
岐阜・福井県境の鉱物探し(鉱物採集第208回 黄鉄鉱、黄銅鉱、方解石)

霧すぎて〜「ここがホハレ峠か、ようやく来たよ」
根尾川ガーデンの紫陽花と釣りキチ三平的な池。
映画「ふるさと」加藤嘉、長門裕之、樹木希林他。徳山村。
 

国道417号線 「冠山峠道路」開通及び通行!万感の想い。
国道417号線 「冠山峠道路」開通及び通行!そして福井県池田町へ。

国道417号線 「冠山峠道路」開通及び通行!能面美術館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Go out 博物館,社寺他

岐阜県博物館 令和和5年度企画展「美しき鉱物の世界」。


岐阜県博物館の企画展
「美しき鉱物の世界」に行って来ました。

 

チラシを早々にゲットし、開催日をカレンダーに入力。

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

期間は2024年1月20日(土)から2024年3月17日(日)まで。

 

初日には行けなかったけど1月21日の日曜に馳せ参じようと。

 

なのでそれなりに斜度がきつい。

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

 

ふぅ〜

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

来るたびに活気が高まっている気がする。

今回はキッズたちが沢山いたのでより強力に活気となっていた。

 

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

岐阜県博物館「第2回展示「懐かしのビン・コレクション 再び」」

 

恐竜増えました?

 

では会場の4階へ。

 

いざ参る!

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

 

あっ!謝辞が。 ・・ホウ!

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

 

はいはいアメシスト・ドームね。

ありますよね〜って、その左奥!ヤバい!

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

 

ムゥ!なんじゃこの鉱物図鑑のような展示順は!

 

ちょっと見る人の楽しみを奪うのもなんなので

ありきたり 笑 なペグマだけ載せましたが・・

火成岩と元素鉱物とか東濃・西濃とか。

もう、普通にびっくりしますよ。

岐阜県博物館 美しき鉱物の世界 企画展 鉱物 天然石 鉱物採集

 

ざっくりと見させていただいて

県博物館に限らず こういう感じの鉱物の企画展はそれなりに行きましたが

ある意味個人的には間違いなく上位に入るの展示だったと思います。

 

産地が「神岡鉱山」〜とかではなく「岐阜県」とかなのは

時代なのかと、若干のけ反りました。

 

いやいや、ええのんですけど。

 

 

 

 

3月17日か。まだ結構ありますので

鉱物趣味の方は是非見て欲しいなと思います。

 

 

 

 

これはニュースタイルちゃうか

強く感じました。ええ、べた褒めですな。

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

 

Go out 博物館,社寺他

「お百度参り」の神社は「苔神社」であった。


地域に根差し 巨木が残る歴史ある神社

 

町はずれにあり、静謐な雰囲気が漂う。

 

早朝、訪れてみた。

強烈なカーブを呈する石橋の向こうに 苔が広がるのが見え 喜ぶ。

苔 moss 苔神社 百度石 百度参り 鼎神社 山県市

 

境内を進むと 久しぶりにみた「百度石」

お百度参りの起点となる石である。

苔 moss 苔神社 百度石 百度参り 鼎神社 山県市

 

この百度石の周りにすら苔があることに 少し驚く。

 

石畳の隙間にも生える苔。立派なスギゴケでござんすね。

苔 moss 苔神社 百度石 百度参り 鼎神社 山県市

 

杉の境内に杉の枯葉、そしてスギゴケの群生

苔 moss 苔神社 百度石 百度参り 鼎神社 山県市

 

より密集している部分は

このような事になっておるのでござる。

苔 moss 苔神社 百度石 百度参り 鼎神社 山県市

 

おちた一枚の紅葉の葉が紅葉していたら 

より日本的情緒があるかも

 

 

 

 

いや、やはりそのへんは各自の想像力に任せたい。

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

Go out 博物館,社寺他

文化の日〜博物館に行きたいところだが。

 

そう、今日は文化の日である。

岐阜市で26.1℃を記録した。

11月である。落ち葉の焚火で焼き芋を焼く季節。

もう・・・コメントも出てこない。

 

さて「文化の日」は博物館に行きたいものだ。

きっとイベントもあるだろう。

 

もちろん、他に予定があっていけない事もある。

僕の今年はそれだ。

 

今、僕は私設博物館も気になっている。
実は「今」だけではなく、昔から気になっている。

いろんな所を周ってみたいものだ。

 

良い記事があった。
国立科学博物館の栗原祐司さんも登場する。
 

 

 

 

博物館好きは一読されたし。

 

 

 

。。

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

Go out 博物館,社寺他

博物館に行きたい!秋はそのような欲求が湧いてくるのじゃ。

 

表題の通りですが

毎週のように休日出勤をしておる僕が言うのも

説得力が無いんですが、できれば沢山博物館に行きたい。

 

時間もお金も、なんなら鑑賞法すら持ち合わせていないかも!

そんな懸念もありますが、いや、そこは少しずつ埋めていこうよ!

 

 

でこんな本が欲しい。

 

 


栗原 祐司さま

 

え〜かの、国立科学博物館理事(兼)副館長さまである。

 

 

博物館を沢山見た方に、博物館の見方を学べる絶好の機会(読書)
なのである。

 

 

 

こんなマストな本はない。だが!
いかんせん積読が多すぎて。

 

 

 

 


おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

Go out 博物館,社寺他

詰め込み休日の真の目的は「春日森の文化博物館」訪問。


3時間しかない中で 寄り道しまくってますが
本来の目的は「春日森の文化博物館」に行く事。
 

「春日森の文化博物館」は1995年にかの人類学者
中沢新一さん総合監修にむかえ開館した博物館であります。

 

森を全面に打ち出し、かつ、展示内容も含め

どう考えても、僕向きの博物館でありますが
この「詰め込み休日」シリーズをみてわかるように
途中に誘惑の多いエリア。

 

実に思いたって何年かでようやく到達。
むしろ、時間がなかったから行けた感満載。

 

コロナ禍の影響か、予算が少ないのか
若干経年の劣化が見られる長者の里キャンプ場

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

同じように少しヤレタ博物館はあります。

シャビーシックで好きな雰囲気ではありますが、地域の一大財産

より攻めの姿勢でのバックアップが欲しいですね。

 

ホンマに素敵なアプローチ。

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

90年代だなと感じるデザインがまた、良い。

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

いざ、参る。

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

展示はコンパクトに纏められていて。

でも熱量が高く、非常に素晴らしい内容。

 

例えば昔のプラントハンター(仲買人)

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

中沢新一さんの想いとリンクする。

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

 

「伊吹百草湯」基本的には現在まで脈々と伝わる。

ウチもたまに買う。笑

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

そして、北伊吹鉱山をはじめとする、

奥地、春日の鉱石群を見る事ができるのである。

春日森の文化博物館 揖斐川町 中沢新一 薬草文化 炭焼き 北伊吹鉱山

 

 

 

 

 

 

こんなロマンはそうはないだろう。

 

 

 

 

 

おすすめだけど 

鉱物ファンは「鋼の意思がないと」辿り着かないな。

 

 

 

 

 

おわり。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加