面谷採集の日に、恒例の道の駅巡りもしてきました。
まずは「道の駅九頭竜」
ここはJR九頭竜湖駅が併設されていますね。
越美北線の終着駅だそうです。

酷暑対策でしょうか?屋根から霧には思えない 笑 ミストが。

暑さにぐったり?したツバメの雛が、親(エサ?)を待っています。

中部縦貫道を降りたあとは、
「道の駅清流の里しろとり」
アウトドア系の品ぞろえをしたSHOP「HOOD」さんが入店。
patagonia(パタゴニア)の看板を見ると、(何故か)テンションが上がります(^^)

この清流の里しろとり、何気に初チェックインかも。
最後の締めは「道の駅古今伝授の里やまと」
ここでは山野草の苗を楽しみにしていたのですが、そのお店は閉店。残念。
用水路にいるコイもエサを貰えず、残念。

*この少し前におじさんがコイを手づかみで捕まえようとしていました。
理由は不明。僕が近づいたら「えーい、つかまえさせろー!」と叫んでいました。「なんで?」
駐車場を出るときに気づきましたが、
隣にある「郡上旬彩館 やまとの朝市」には、山野草の販売もあるようです。
閉店が16時だった為、間に合わなかったけど。
Comments