愛知県は犬山市。
犬山城とか博物館明治村とかモンキーパークとかリトルワールドとか、
とにかく有名な施設の多い、立派な観光地であります。
ここも過去にはスカルン鉱物など、多種多様な鉱物が産出していたそうです。
団地造成時や、各種砕石場が現役だった頃の標本を目にする事があります。
気にはなっていたのですが、開発著しい街ですので、まぁ跡形もないやろなと。
でも、この酷暑。
お気軽絶産産地巡りシリーズ(?)の一環として行く事にしました。
ターゲットは旧採石場跡。

この日も絶好調の猛暑ぶり!
Maは、車待機 笑
採集中、ドアが開き、Maがシュタッ!と出て来たと思ったら、
陽が当たるので車の向きを変えるそう。
あーそう。
拾い上げた金属鉱物が熱せられて、火傷しそうな勢いΣ(゚д゚;)

何故か通い徳利(貧乏徳利)がほぼ無傷(口に僅かに欠けあり)で落ちていました。

熱波!!「命の危険」を感じ、早めの撤収にしました。
ここではピカピカ、キラキラの金属鉱物は望むべくもないのですが、ものは一応あります。
戦利品の全貌。

鉱物種ですが、磁性があり、黄銅鉱、黄鉄鉱が散らばって入っています。

*手前のモノはドリルビットの頭?、滑車となります。
取りあえず、(産地の)雰囲気は分かったので、良しとします(^^)
Comments
お盆休みになってから 40度だの41度だのと そこまでの気温にはなっていないでしょうけど 暑過ぎで出掛けるのが嫌になります。
お盆休みは 月相が良かったので 細君を連れて奥美濃や飛騨方面へ出掛けて天体写真撮影や流星観望をと思っておりましたが夜間の天候がイマイチでダメみたいです。
ホンマに暑いですよねー!石触って火傷しそうになったのは初めてかもしれません 笑
植物に水をやるだけで汗が吹き出します。山深い所に行くのは無理ですね!
ペルセウス座流星群とかの記事読みかったですが、天候が悪かったですよね。
でも、奥様とのお出かけシリーズが増えて?いるようで、ブログ読むのがまた一段と楽しみになってます(^^)