鉱物採集 ビギナーズ

鉱物採集のはじめ方〜BEGINNER’S GUIDE TO ROCK HUNTING Vol.5


マホガニーのビギナーズガイドVol.5。

 

 

「この10年で思ったこと、気付いた事、
こうすれば良かった!などの
ハックを散りばめて書いていきます。」


さて、季節は夏の終わり
まだ早い(暑い)ですが、そろそろ産地選びといきましょうか。

ビギナーズガイド

昔はネットにも産地への道順が書いてました。
よい時代だったのか、そうでないのかは謎。

現在、そのようなものは見かけませんね。


そもそも鉱物採集のブログが少なくなりました。

 

なので、最初の産地ガイドとしては

松原聰先生の「鉱物ウォーキングガイド」
のシリーズをおすすめします。

*現在「関東・甲信越版」は品切れか絶版状態。

入手できる方で対応しましょう。

。。


そして、近隣の産地に行ってみましょう。

ビギナーさんにも安心のウォーキングついでの

鉱物採集というコンセプトです。

お試し版です。

 

■「鉱物ウォーキングガイド」引用

 

「この本で出てくるウォーキングの場所は、まったく重装備が
不要だと最初にお断わりしておく。」

 

重装備は必要ありませんが、Vol.2
で書きました程度は準備してくださいね 

 

■アルパイン志向との混同を防ぐこと。

 

例えばアルパイン志向の方の記事を読むと
とても厳しい事が書いてあります。
*「厳しー」といいながら、愛読しています 笑

 

「Small Steps to the Snowy Mountains」
 

メタボはダメだとか60代は20代の半分の体力とか
痛い事が結構 笑 書いてあります。
まぁ、でも実際はその通りなのであります。


でも彼女がどこかで書いていたように、
アルパイン的な知識が必要となる山と、
里山のような低山を登る場合は分けて考えるべきです。


ビギナーのうち
くれぐれも標高の高い山に行こうと思わないように。
所謂「探索」をしようと思わないように。

やたらとヤブにつっこまないように。

実際はどうであれ、そう思っているだけで違います。

 

■決行(習うより慣れろ)。

 

この本を読んで、行きたい所が決まっていざ決行!

 

すんなりたどり着けたら(何かの)センスがあります 笑
そして目的の鉱物をすんなり見つけたら、
センスがあります。

 

本来はひたすら慣れであります。

足元の水晶蛍石に気づかない事なんて、

ビギナー時代にはザラにありました。

 

広大な場所のピンポイントに鉱物があります。
少し場所がずれると出なかったりとか普通にあります。
採れるまで何度か通うというのも手かもしれません。

 

■注意事項

 

注意事項があります。
昨今の厳しい情勢により、採集禁止が増えています。
本に書いてあっても、その後にダメになったりします。

 

そういう時こそネットで確認です 笑

親切な方が「〇〇は採集禁止!」とか書いてくれています。

他にも記事が古いのばかりの時は、少し不安になってください。

何事も「もしかして・・」は大事です。

 

まずは経験値を上げるのが狙いですので、
採集禁止の所に入り込んで怒られて
テンション下げないようにしましょう。

 

「大丈夫そうな所の目星をつける」

というのも大切なスキルになりそうですね(^^)

 

■vol.5 まとめ

 

かくも制約だらけの不思議な趣味「鉱物採集」
ある程度続けて、ようやく分かってくる事があります。
自分で産地を見つけるのは、相当苦労してからのような
気がします。

 

まずは行ってみて、
「これってホンマに楽しいのか?」
と自問してから次を考えてくださいね。

 

 

 

おわり。

 

 

 


鉱物採集のはじめ方〜BEGINNER’S GUIDE TO ROCK HUNTING Vol.1


鉱物採集のはじめ方〜BEGINNER’S GUIDE TO ROCK HUNTING Vol.2


鉱物採集のはじめ方〜BEGINNER’S GUIDE TO ROCK HUNTING Vol.3


鉱物採集のはじめ方〜BEGINNER’S GUIDE TO ROCK HUNTING Vol.4

 

 

 

Plants パルダリウムetc

パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜メンテナンスについて。

 

「また後日」と言いながら、
実は今日書くのです。

 

「パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜2019年夏の終わり。」

 

光量控えめ仕様のパルダリウムとは言え
夏はやはり成長期でありまして、
植物達はそれなりに伸びてきます。

 

そこで剪定とかトリミングとかになるのですが、

そこはノー剪定lifeなので。

上に伸びないようにコントロール。

 

細いくせに大変硬いステンのワイヤー

これをU字に曲げたもの。

パルダリウム メンテナンス

大変使い勝手が良く。手すきの時にいくつか作っておきます。

 

画像左のひょろりと伸びた茎

このような子をしっくりきた場所に誘引して

U字針金で固定します。下に差し込む感じです。

造形君のホールド感は、思った以上にありますよ。

パルダリウム メンテナンス

 

何気にカンアオイもかなり上を向いてしまっています。

同じように押さえていきます。

 

パルダリウム メンテナンス

 

このように収まりがよくなります(^^)

 

また、今年は杞憂に終わりましたが、

夏の高温で苔が溶けた場合に備えて、

ヘゴに余剰苔をつけて庭に放置していました。

 

パルダリウム メンテナンス

 

枯れた部分のバックアップ要員です。

*苔は意外と枯れやすいイメージがあります。

 

せっかくなのでこれも投入しました。

因みにまだいくつか庭に放置中であります。

 

このようにメンテナンスを想定して

バックグラウンドで仕込みをしておきますと、

いざという時に比較的スムースに直しがききます。

 

 

おわり。

 

 

 

 

 

Plants パルダリウムetc

パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜2019年夏の終わり。

 

2018年の11月後半に満を持して立ち上げた
自作(和風)パルダリウム

 

劇的な変化はないものの、
夏の終わりを迎えたこのタイミングで
経過報告であります。

 

カンアオイも元気に成長。

自作パルダリウム

 

葉が1枚での入りも薄かったアグラオネマ

葉が3枚になり 笑 斑も目立つように。

自作パルダリウム

 

立ち上げ時に配した流木煙水晶ガーネット

とても自然に馴染みました。

 

夏の成長期、少し手を加えた部分があります。

また後日紹介させていただきます。

 

パルダリウムに興味のある方、

作り方を書いた記事があります。

よろしければご覧ください。


パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜立ち上げ Pt.1

 

パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜立ち上げ Pt.2
 

パルダリウム【paludarium】水槽(和風)自作〜立ち上げ Fin

 

 

おわり。

 

 

 


 

Plants 多肉,塊根,サボ

君は、誰や?プナ・ボンニアエ驚愕の展開。

 

購入した時「プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)」

というのは確認した。ラベルも付いている。


まん丸というよりやや面長な所に惹かれた。

この子の個性だと信じて。

 

特に春になっても花は咲かず。

夏もミドルを過ぎていきなり、これ

プナ・ボンニアエ

 

これΣ(゚д゚;)なんですのー

 

クイーンの「メイド・イン・ヘブン」になってますやーん。

 

まぁ、何気にカワイイですし、

味わい深いと言えば言えなくもないかと。

 

 

 

植物育て、いろいろありますわー

 

 

おわり。

 

 

 

dig 空き地ディギング

名古屋ミネラルショー戦利品(本)&ボトルディギング:空き地dig 2019年8月3・4・5回目(通算10・11・12回目)

 

名古屋ミネラルショーでは原石ジュエリーmuku
を(Maが)購入しました。

「名古屋ミネラルショー2019〜「原石ジュエリーmuku」購入。」
 

僕も購入しています!です(^^)
松原聰先生の「翡翠がわかる」です。

松原聰 翡翠がわかる

 

名古屋ミネラルショーの公式ブログで販売を知り、
購入しようと決めていました。
 

さてこの8月、本当に盛沢山で。少なくとも

ボトルディギングの事は記事にしておきます。

 

本と共に写っているガラス達は、
8月の空き地digの成果であります。

 

727コスメの黒色クリーム瓶(そんなに古くはない)

727コスメ 黒色 クリーム瓶

727コスメは有名な会社のようですね。

裏に727とエンボスが入っています。

 

暑さにやられたのか、一瞬702が頭に浮かび混乱。

702/ Where My Girls At

*クリーム瓶を手に持ちながらこの曲のリズムを口ずさみ彷徨う。

 

透明瓶緑の超小瓶は同じ場所で。

半分に割れたビー玉は刈払機の被害に遭ったのでしょうか。

ボトルディギング

 

古いおはじき、ビー玉は結構拾えるようになりました。

ボトルディギング 空き地

 

とても古そうな瓶のかけらや、陶器片が転がる空き地。

よく見ると溶けたり、焦げたりしている。

その昔、空襲被害にあったそうでその名残でしょうか。

ボトルディギング 空襲

 

1ℓというのは、大変な量が入っている

と思っていた子供時代。

コカコーラ  1ℓ

 

突然、視界に飛び込むビー玉。

この感覚は、癖になりますよ。

ボトルディギング 空き地 ビー玉

 

 

 

おわり。